2ntブログ





使用済み下着販売サイトWhite Moonで売り子をしているえむのブログだよ★



プロフィール

★★えむ★★

Author:★★えむ★★
【身長】166cm 【体重】55kg
【スリーサイズ】B88/W63/H90(Eカップ)
【職業】塾講師(担当科目:英語、国語)
【趣味・特技】フェラチオ



最新記事



月別アーカイブ



カテゴリ



FC2カウンター



FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking



アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>



検索フォーム



リンク

このブログをリンクに追加する



QRコード

QR



言語習得について2
えむは、大学で学んだ比較言語学や対照言語学にも非常に興味を持ちました。
言語は本来コミュニケーションツールであるべきですが、やはり私は机上で研究する方が好きみたいで、つくづく学者気質だなあと思います(^^;

対照言語学の教授がおっしゃった一言が印象的で、それは「言語は3つ学べばそれ以上は全て同じ」ということです。
日本人の場合、母語(日本語)、第一外国語(英語)、第二外国語(その他)の3つですが、
最近の東大の研究結果でも「二言語話者より三言語話者の方が新たな言語を柔軟に習得しやく、英語とそれ以外の言語を同時に習得することの相乗効果もある」ということが明らかになりました。

実は私も、3ヶ国語は“日常生活を支障なく送れるレベル”以上には習得しているのですが、それに加えてさらに別の言語を3つくらい勉強中です。
ある程度、言語の仕組みやパターンがつかめているので、学習も非常にスムーズで、楽しく学べていますよ!

ですから、英語の他にもう1つ外国語を学ぶことをオススメします。
英語習得のためにもうひとつ他の外国語を学ぶことは、一見遠回りをしているようで実は近道だったりするんです。
英語はゲルマン語派なので、それとは異なる語派を選ぶのがより良いと思います。
ロマンス語派であるスペイン語は、話者も多く、世界のあちこちで使われているので特にオススメします。
ただ、好きじゃないと続かないので、全く興味のない国の言語を選ぶより「ファッションが好き」「食べ物が好き」「いつか行ってみたい」「◯◯人と付き合ってみたい」などモチベーションが高く保てる国を選ぶのが良いです。
動機は不純なほど、長続きしますからね(笑)

えむ